Japan Amusement Expo 2019 (Japanese)
皆さん、こんにちは。
Japan Amusement Expo(ジャパンアミューズメントエキスポ、以下『JAEPO』と記載します)をご存知でしょうか。今年1月、クライアント様からいただいたチケットがきっかけでこのイベントに参加させていただきました。今回は『JAEPO 2019』を紹介いたします。
會場外
今年の『JAEPO』は1月25日、26日、27日の3日間、東京ゲームショウなどでおなじみの幕張メッセで開催されました。初日の25日は業界関係者のみ入場可能なビジネスデイ、26日と27日は一般公開日でした。今回、私はビジネスディで入場しましたので、一般日の雰囲気と違うかもしれません。会場隣のホールは『闘会議』ゲーム大会の祭典が行われており、両方のイベントへの参加も可能です。
会場に向かう途中には、イベントの広告や案内パネルもたくさん並んでいました。
『JAEPO』の受付にて手続き後、入場します。
最初は『セガ・インタラクティブ』のブースへ行って参りました。
こちらのコーナーでは『StarHorse4』、『WCCF FOOTISTA 2019』、『けものフレンズ3 プラネットツアーズ』、『maimai でらっくす』などのアーケードゲームとクレーンゲームが設置されており、体験プレイが出来ます。
セガ・インタラクティブさんのブース
『StarHorse』シリーズは発表から20年の歴史があり、今回は最新作『StarHorse4』が発表されました。前作よりパワーアップされ、たくさんの新しい要素が追加されています。
例えば、『新サテライト』は電動リクライニングと電動フットレスト機能付きで、プレイヤーに合わせてベストな位置を調整できますので、長時間ゲームを遊んでも快適です。
『秘書がサポート』の機能はスマホ版(5人)より6人の秘書を選択でき、プレイヤーに競馬ライフをサポートすることなどができます。(それ以外は全国リアルタイム対戦、スターホースカード、スタホTVなどの要素も追加されています。)
『スタホ4』コーナー
『スタホ4』コーナー前に、今回新たに追加された機能を説明するパネルが設置されました。
会場では実機の出展があり、体験プレイを楽しむ方にスタッフよりゲームの詳しい説明がされました。
会場ではイベントの開催もあり、プロデューサーの佐藤さん自らゲームプレイをしながらの説明もありました。
『WCCF FOOTISTA 2019』はプレイヤーがサッカーチームの監督となり、各選手のカードを集め、それらを自由に組み合わせてチームを作り、戦術を指示しながら試合をするというカードゲームです。今作の見どころは、リアルタイムでのカード印刷や可能になったことや、筐体に各ボタンの機能が追加されたところです。
『WCCF FOOTISTA 2019』のコーナーで4台の筐体があり、体験プレイができます。
『けものフレンズ』のアニメをご存知の方も多いのではないでしょうか。香港でも以前話題になり、普段アニメをあまり見ない私も『けものフレンズ』はよく知っています。自分自身は体験プレイをしていませんが、会場で体験プレイをしている方の横で様子を見て、ゲームプレイはとても簡単で操作がしやすいと感じました。幅広い年齢層の方で楽しんで遊べるゲームだと思いました。
『けものフレンズ3 プラネットツアーズ』は、前述の『WCCF FOOTISTA 2019』と同様に、カードはオンデマンド印刷で排出され、自由に各キャラクターのカードを組み合わせてバトルができます。ゲームプレイはターン制バトルで、攻撃と防御を発動する前にタイミングを合わせてボタンを押し、敵を倒すゲームです。可愛いキャラクター(カード)を集めたり育成したりできるところも、このゲームの魅力の一つです。
受付で予約することで、ビジネス関連の商談打ち合わせなどの対応も可能です。
体験プレイしている方の横で、ゲームプレイの様子を確認。
maimai でらっくす
音楽ゲーム向け最新作『maimai でらっくす』が会場に登場。前作より筐体の機能も進化し、カメラ、イヤホンジャックなどが設置されました。ゲームプレイもタッチモードに変更があり、プレイヤーのレベルより各設定が調整できるそうです。
『maimai でらっくす』のブースに皆が並んで体験プレイを楽しんでいます。
クレーンゲーム
他のブースにはメダルゲームとクレーンゲームが設置されており、こちらも体験プレイができます。
ここでちょっと休憩・・・
会場内にはたくさんの興味深いゲームがあり、全てのゲームをご紹介するのは困難なので、ここからは気になったゲームをいくつかピックアップしご紹介させていただきます。
次はタイトーさんのブースを紹介させていただきたいと思います。
去年の『東京ゲームショウ2018』へ参加した時、タイトーブースは少し小さかった印象でしたが、今回の『JAEPO』ではたくさんのアーケードゲームが登場、にぎやかな雰囲気を感じました。
タイトーさんのブースに行くと『SPACE INVADERS GIGAMAX』というタイトルゲームを見つけました。これは、昔リリースされたあの『スペースインベーダー』のアーケードゲームです。
何十年も歴史があるゲームですが、今回はさらに進化しており、ビッグサイズのモニターで複数のプレイヤーたちと同時に戦って敵を倒す体験プレイができます。インベーダーを撃って、最後のステージに進んだら巨大なボスが現れ、そのボスを倒すと各プレイヤーのランキングが表示されてゲームが終了するという流れです。
迫力のあるモニターで複数のプレイヤーたちと同時に戦って敵を倒します。
ゲーム終了時、各プレイヤーのランキングと成績が表示されます。
その他にも『電車でGO!!』、『VR進撃の巨人 THE HUMAN RACE』、『おまつりクエスト ヒッパレQ』などのゲームが設置されています。
昔、アタリが発売した『PONG』は久しぶりに再び会場で再現され、オリジナル版からさらに筐体が進化し、ボールやラケットが磁力、モーターの技術などでパワーアップ。ゲームは二人対戦モード、AI対戦モードがあり、AI対戦モードでは3段階のレベルが選択ができます。今回ノーマルレベルを選んで体験プレイをしましたが、AIに惨敗。(パドル操作と動きが独特で、AIから跳ね返されたボールを打ち返す予測がちょっと難しい!)
『PONG』は長い間楽しまれているゲームですが、ゲーム内容とパワーアップされたハードウェア面を合わせると、アイデアが斬新で素晴らしい作品だと思います。
実際に二人対戦していることです。
『PONG』ビデオ
『SPACE INVADERS PINBALL JAM』、『SUPER CHEXX PRO』などのゲームも出展されました。
バンダイナムコさんのブースにも様々なタイトルゲームがあり、今回、『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』、『ソードアート・オンライン アーケード ディープ・エクスプローラー』、『鉄拳7 FATED RETRIBUTION ROUND 2』、『冒険川下りVR ラピッドリバー』、『VS PARK ニゲキル』などが展示されていました。会場では特に2つのゲームの人気が高かったため、下記に詳しく紹介させていただきます。
ブースに様々なアーケードゲームされておりましたが、私は特にこちらのVRゲームが気になって仕方がありませんでした。プレイヤー4人で乗り込んで岩場のような場所で激流下りを体験するVRゲームですが、プレイヤーたちはお互いに協力してパドルのようなコントローラーを持ちながら障害物(岩、木など)にぶつからないように操作し、遺跡(ゴール)まで目指すというようなゲームです。画面の映像、プレイヤーたちの操作によって筐体も動きます。自身は体験プレイをせず横で見ていただけでしたが、リアルな激流下りを体験できるようなおもしろい内容だと思います。
ゲームのパネルの展示。臨場感あふれるデザインが素晴らしいです。
プレイヤーたちが遊びながら見ている映像は、上のモニターに映っています。
みなさんは実生活で、猛獣と自分、どちらが走るのが速いかなど競争をする機会は無いと思います。『VS PARK ニゲキル』は猛獣たちに捕まらないように、必死に走って逃げるゲームです。
最初にプレイヤーはランダムに対決相手となる動物(猛獣!)を選び、モニターに投影された映像を見ながら、猛獣に捕まる前にゴールまで逃げるというゲームプレイです。ゲームプレイがとても簡単ですが、超高速で走る猛獣たちから逃げることは容易ではないですよ。
ゲームタイトルとプレイヤーの必死そうな顔を見て一気に引き込まれる。
対決する前にランダムに動物を選びます。
あぁ大変!最強の相手、『チーター』をランダムで選んでしまった。
『バンダイナムコ』のブースでは、『ソードアート・オンライン アーケード ディープ・エクスプローラー』、『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』、『鉄拳7 FATED RETRIBUTION ROUND 2』、『湾岸ミッドナイトマキシマムチューン6』などの筐体が設置されており体験プレイできました。
『バンダイナムコテクニカ』のブースには、『HALO FIRETEAM RAVEN 4 PLAYER』、『水でっぽう大冒険』、『リングトス』、『SUPER KIXX PRO』などのゲームが展示されています。